【居酒屋】デートにオススメのチェーン店【全3選】

アポ
ヘプ太
ヘプ太

こんにちは、ヘプ太です。TwitterTik Tokもやっています。

チェーン店居酒屋へ誠意を込めて

先日の記事で「初デートでチェーン店居酒屋は無し!」と結論付けた俺だが、初デートに無しと言ってるだけであってそれ以外は有りなのだ。むしろ、初デートだけが無しでそれ以外のシチュエーションなら大活躍してくれるチェーン店居酒屋。

普段からチェーン店居酒屋にお世話になっている俺としては「無し」と書いたままで、良さに触れずに終わるのは心が痛むので、今日はチェーン店居酒屋の魅力を語ろうと思う。

守備範囲の広さ

立地条件の良さ、コストの安さ、メニューやドリンクの種類、広々とした座席・・・

こういったストロングポイントを武器にして、合コンや大人数での飲み会、同僚とフラッと飲み行く際などに大活躍する。事前に予約せずとも入りやすいのも強みと言えそうだ。

とにかく安い!

お酒が1杯300円(もっと安いお店もある)で飲めるのは魅力的だし、同僚と飲むならお酒のクオリティーも何だっていい。飲み放題があるお店なら、未だに飲み放題を選ぶこともある。学生時代は23時〜5時までの飲み放題が1000円ぐらいでやってるお店があったからよく友達と行っていた。

デートに使えるチェーン店

ここでは、デートにうってつけのチェーン店居酒屋とオススメの料理を紹介する。紹介したお店が近くにあるなら、週末に行ってみて欲しい。

「雰囲気重視」KICHIRI

KICHIRIは鉄板と言えるだろう。どこの店舗も店内がオシャレで座席も広々としている。その分、全品300円とはいかないがデートという観点でみると、すべらない居酒屋と言えるだろう。

総料理長自慢の特製ローストビーフ(980円)

ローストビーフの中は、マッシュポテトが入っている。これは確実に頼んだほうがいい一品だ。

農園バーニャカウダ(990円)

個人的にバーニャカウダが大好きで、置いているお店では確実に頼む。もちろんここでもだ。

博多明太アヒージョ(690円)

アヒージョも大好きなのでついつい頼んでしまう。特にコレはお酒が進むため、お酒が好きな人は是非頼んでみてほしい。この1品だけでずっとお酒が飲める。

「料理重視」塚田農場

KICHIRIと比べると店内は賑やかだが、ここはとにかく料理が美味しい!料理を楽しみたいなら塚田農場で間違いない!良い意味で料理がチェーン店っぽくない。

国産若鶏のチキン南蛮(750円)

写真を見れば、おいしさが伝わるだろう。毎回必ず注文する。

ほうれん草の塚田サラダ(850円)

このサラダ美味しくて、サラダでお酒が飲めてしまう。

ニラ釜玉(590円)

シンプルだが、美味しい。無駄なことをしていないおいしさだ。

ぶっちゃけていうと塚田農場は何を食べても美味しい。コレ以外にもオススメがたくさんあり、スタメン候補で溢れかえっている。

「コストを抑える」土間土間

土間土間も店内の雰囲気が良い。正直、料理のクオリティーはKICHIRIや塚田農場に劣る。その分、一品一品の値段が安い。土間土間の楽しみ方は「THE チェーン店居酒屋を楽しむ」ことだと考えているので、おすすめメニューも自ずとそういったラインナップになる。

シェイクdeポテト(450円)

THE居酒屋を楽しむためには、ポテトが必須だ。メガサイズでもペロリといける。

生ハム切り落とし(390円)

小皿をたくさん頼んで楽しめることも魅力の1つだ。

マルゲリータ(590円)

居酒屋っぽくていい。たくさん料理を並べてお酒を飲むというのが俺の楽しみ方だ。

個人的には漬物盛り合わせや、ぶりのなめろうも大好きだ。

おわりに

低価格の鳥貴族や勝男は同僚とワイワイ飲むには良いが、デートとなると少し違う。

今後、デートでチェーン店居酒屋を利用する際は今日書いた3つのお店で間違いないだろう。是非利用してみてほしい。

アポモテ
スポンサーリンク
シェアする
メンズ美容&ファッションのエキスパート
タイトルとURLをコピーしました